北海道で多い無落雪屋根の長所と短所を考えていきます。
北海道でよくみられる無落雪屋根は本州でよく使われる三角屋根とは気候の違いから全く形状が違います。北海道は冬に雪が降ります。その雪を春まで屋根の上に載せたまま冬を越します。本州は雪があまり降らないので三角屋根が主流になります。
今回はこの無落雪屋根の長所と短所の説明をさせてもらいます。
上から見ると屋根が平らに施工されてます。この上に冬の間積もった雪がのっかります。積もった雪を下ろさないでも家屋が潰れないような構造で施工されており、積もった雪を下ろさなくてもいい屋根になっています。
だから雪下ろしの作業が要らないので人身事故も減ります。
三角屋根と違って土地の有効活用もできますし三角屋根だと雪が他人の私有地にまで落ちて訴訟問題になっているケースがあります。無落雪はそのような問題がありません。
雪が解けて側溝に流れ市の雨水桝に流れます。
この様に積もった雪はこの屋根ですべて処理されますので、春先雪解け水で足元がぐちゃぐちゃになりません。
無落雪屋根はこのドレンが詰まると大変なことが起きます。
屋根全ての雨水が屋根全体に溜まってオバーブロー現象になって家屋の中に落ちてきます。そうなると天井や床にや家財にまで被害が起こります。屋根が大きければ大きいほど被害が拡大します。
その原因がこの写真のように泥が溜まってドレンが詰まるといった状況です。家屋の立地条件で詰まらない所もありますが泥だけでなく、カラスなどの動物がごみを運んでくるときがあります。そのゴミが原因の場合もあります。
ドレンの側溝にはスノコが大抵してあります。スノコは腐らない素材で作ってありますが古い家屋は木で作ってあり木で作ったスノコが原因でドレンが詰まることがあります。
この写真のように落ち葉やスノコが腐っての木片などでのつまりもあります。
無落雪屋根は長所と短所がありますが、立地条件を考慮すると無落雪屋根はいいと思います。
短所は定期点検をしていれば大抵防げることができます。
定期点検を実施していても、最近では新しい住宅についているドレンヒーターを入れるのを忘れ暖気が来てオバーブローしたといったケースがあります。
北海道で雪が降る前にはそのような定期点検やヒーターの電源の入れ忘れなどの準備をしてください。
9時~17時まで受付中!
0120-915-829