今までは色々な施工をする時には釘を使う事が多かったのですが、最近ではねじ(ビス)を使う事が多くなってきました。
そのせいか色々な長さ、更に材質、使う材料によってのねじ(ビス)。凄い種類があります。
今回は全ては出せませんがこのようなお話しをしていきたいと思います。
ねじ(ビス)は釘とは違いなんと言っても材料と材料とを引っ張ってくっけて離れずらくすることが一番特徴といえます。
釘の場合は叩き込んで刺さって材料を押しつけてくっつきますが、ねじ(ビス)の場合はねじ山で締めこんで材料を抑えつけます。それと同時に抜けないよう衝撃が加わってもねじ(ビス)が反転しないかぎりは緩んできません。
釘は逆から力を与えると刺さっているだけなので抜けてしまいます。こう言った点で最近はねじ(ビス)の使用する事が増えてきてるのだと思います。