本来、スレートとは粘土版岩を屋根材として適した形(薄い板状)に加工したものです。
ヨーロッパや日本の宮城県などで古くから屋根材として使われてきました。
現在、主に屋根材として使われているものは人工スレートで、前述の天然ものとは別物です。天然スレートは非常に高価な建材です。
人工スレートには石綿スレート、無石綿スレート、セメント系スレートなどがあり、環境問題から石綿スレートは製造されなくなりました。過去、石綿を含む建材が多く使われていたため、現在では解体時の環境負荷が懸念されています。お住まいに石綿を含む建材が使われていても破壊しない限り、飛散はしませんので安心してお過ごしください。